 |
 |
平田記念館 打保屋
びんつけ油、ろうそくの製造販売 |
宮川沿いにある秋葉様
珍しい形の常夜燈です |
 |
 |
宮川に架かる朱の橋 中橋 |
近くにあるのは うどん屋 のがわ |
 |
 |
道の両側に鉢植え♪ |
ここにも常夜燈 |
 |
 |
旧高山町役場 今は市政記念館 |
道の両側に杉玉 造り酒屋です
深山菊の舩坂酒造店と
山車の原田酒造場 |
 |
 |
味噌屋 ます井
2階には風情のある吊り看板
「みそ たまり」 |
こちらも味噌屋 大のや
2階の看板には「かうじ」の文字 |
 |
 |
まるでタイムスリップをしたみたい♪ |
煎餅屋さん
実演販売は終わったようですね |
 |
 |
何だこれは! 足が長い!
鍛冶橋の欄干です |
向かいには、手が長い!
出雲神話の登場人物
足名稚(アシナヅチ)と
手名稚(テナヅチ)だそうです |
 |
 |
さるぼぼです 高山ですね |
ここは、飛騨国分寺 三重塔です |
 |
 |
駅の近くポッポ公園に
9600系機関車と雪かき車 |
高山駅の西側の駐車場
今日はここで車中泊♪
近くにスーパーも酒屋もあります♪ |