 |
 |
最初は民家の横を抜けます |
文書の道標もあります |
 |
 |
山道になりました |
8:55 清水峠です |
 |
 |
9:00 峠の出口 |
あとは、R42を走ります 気温8℃ |
 |
 |
国道にも「大辺路」の標識 |
橋杭まで12km
古座からは次の地図があります |
 |
9:30 海岸に出ました パノラマ写真をどうぞ |
 |
 |
10:35 古座大橋
この先のコンビニで朝食♪ |
古座の町を走ります
ここからは、再び地図があります |
 |
 |
紀伊姫駅
名前に似合わずシンプルな駅ですね |
姫の地蔵道標です
右ハわかやまみち 左ハみさきみち |
 |
 |
地蔵道標から右折して旧道へ
高台から橋杭岩が見えます
大島へつながる橋の杭のようです |
大辺路の道標があります
ほっとしますね |
 |
 |
再びR42に出ました
串本町二色から地図がありませんR42を走ります
ここは高富でしょうか 海岸の岩の中に穴が!
怪しいので行ってみると大辺路の道標がありました♪ |