 |
 |
そして、これがその燈籠付き道標
右 東海道いせみち
左 中仙道美のぢ |
草津川を越えるところにも
燈籠付き道標があります |
 |
 |
往時はここで名物
目川田楽を売っていたんだ |
目川田楽は豆腐を串に刺して焼いて
味噌を付けたもの |
 |
3軒ありました
京伊勢屋、小島屋、元伊勢屋
目川は、立場でもあり、
一里塚もありました |
 |
 |
おっ! 馬と牛がいる! |
ここを左折です |
 |
 |
すずめ茶屋跡 |
子午線の碑 東経136° |
 |
 |
手の原だから手原ベンチ
でも、水が溜まっている |
民家の軒先に
汽車の車輪とレールと枕木
鉄道ファンなんでしょうね |
 |
 |
連子格子、虫籠窓の家 |
近江富士、三上山です |
 |
 |
間の宿、六地蔵の一里塚 |
立場でもあります |