 |
 |
いつもと違う角度なので
田丸城がよく見えます |
背の高い道標「すぐさんぐうミち」
前に進めないほど風が強いです |
 |
 |
東外城田神社
連続する白い鳥居が珍しい |
旧道(右)へ入りますよ
熊野街道の道標は
「新宮まで154km」 |
 |
 |
「猿田彦ゆかりの地」
どんなゆかりがあるのだろう? |
永昌寺 分岐です(左へ)
大名行列の折り、旅人が土下座した
まま居眠りして打ち首になったとか |
 |
 |
和歌山別街道との分岐
和歌山別街道は和歌山街道から
分岐して伊勢に向かいます
道標は1.8m 東面「左さいこく道」
北面「よしのかうやみち」
西面「すくさんくう道」 |
民家の庭先に立派な常夜燈! |
 |
 |
最初の峠、女鬼峠です
道標と幟があります |
道標が多くあるので助かります |
 |
 |
みかんだ! と喜んだのですが
この後、和歌山に入るとたくさん・・・ |
11:00 案内板と道標が峠の登り口 |
 |
 |
荷車の轍跡
(なかなかわかりにくい) |
石積みがあります
(草に隠れてわかりにくい) |
 |
 |
11:10 女鬼峠の解説板 |
これが、峠の切り通し |
 |
 |
展望台からの眺め |
これが説明板
どれがどの山かわかりません |
 |
 |
伊勢路の幟がありました |
11:25 快適な峠でした
峠を降りたところに解説板と道標
「右くま(満)のみち」 |