 |
 |
9:50 三木里 雁木のある家
軒先から垂れ下がる木の覆い |
ヨコネ道の入り口 |
 |
 |
石にコケが生えています
よく見ると羊歯の芽が生えています |
ヨコネ道から見える賀田湾
波の音がよく聞こえます |
 |
 |
10:15 三木峠入り口 |
最初から結構ハードです |
 |
 |
10:30 三木峠です |
猪垣もあります
猪よけの石垣です |
 |
 |
次の峠、羽後峠までの
アプローチは長くアップダウンもある |
猪垣もあちこちにあります |
 |
 |
いつまでたっても、
道標は「羽後峠登り口」 |
山ノ神も祀られています |
 |
 |
やっと峠の入り口
でも、峠まではたった200m |
11:15 すぐに峠です |
 |
古文書(筆書き)と
それをワープロ打ちにしたものと
その現代語訳
こんなのがいくつかありました |
 |
へえ〜
通行手形にはこんな内容が
書かれていたんだ
「日が暮れて難儀していたら・・・」
私も、昨夜は難儀していました
手形さえあれば・・・ |
 |
 |
水場です 「のめる」の文字 |
猪垣の普請の願い出 |
 |
 |
道標「左くまの道」峠はまもなく終了 |
出てすぐ、賀田羽根の五輪の塔 |