熊野古道大外回りH

賀田〜二木島

丁度お昼に昼食が食べれました ラッキーです
まだまだ峠は連続します
ハイカーには、まったく会いません
この時期はハイカーはいないのでしょうか?


賀田→賀田次郎坂・太郎坂→曽根一里塚→甫母峠→二木島



熊野古道大外回りトップへ    戻る    次へ

古文書による津波の記録
昔の人はしっかり残してくれている
世界遺産の幟
12:00 まともな食事にありつけた♪ 賀田の駅前 「食堂花」
食事も済んで、12:30
甫母峠入り口 賀田次郎坂・太郎坂
次郎・太郎は、自領・他領だとか
視界が開けると賀田湾♪
石切り場跡です
石がごろごろしています
苔むした石畳の坂
曽根の一里塚です 「よく形状を留めています」 といわれても・・・
盛り土は長年の風雨で流されて低くなっているそうです
鯨石です 13:05 甫母(ほぼ)峠です
矢印が多いとどちらに進んで
いいのか? 二木島ですよ!
いい眺めだ♪ 峠の出口、ここにも猪垣があります
二木島の一里塚跡です
庚申堂内に庚申塔とキリシタン燈籠
隠れキリシタンの灯篭です

熊野古道大外回りトップへ    戻る    次へ