熊野古道大外回りK

速玉大社〜補陀落山寺

この区間(新宮〜那智)は中辺路を走ります
マップは、和歌山県街道マップを使います
地図の解説と逆コースなので分かりにくいところがあります
でも、この区間は何度か走ったことがあります
浜王子から高野坂は海岸の玉砂利を走り(歩き?)ます

速玉大社→新宮城跡→阿須賀神社→浜王子→高野坂→
佐野王子→小狗子→大狗子→浜の宮王子→補陀落山寺



熊野古道大外回りトップへ    戻る    次へ

中辺路のスタートです
速玉大社から那智までは中辺路です
速玉大社の入口の門松は
かなりできていました
11:45 新宮城跡 この道標プレートに従えば
案内してくれるかな
幟で迎春 阿須賀神社 12:10 浜王子(王子神社)
気持ちのいい松林を
抜けて、海岸に出ます
12:20 海岸へ出ました  中辺路では、この区間だけ海岸です
玉砂利の浜です
とても歩きにくい
走るなんてとんでもない
あと少し 25分かかりました
12:45 ここから高野坂です 解説板もありました
JRの列車が通過するのが見えました 弁慶の母の墓
佐野王子跡
佐野の浜で小石を拾って
那智山に奉納する習慣が
あったそうです
小狗子大狗子の誘導板 14:20 小狗子の入口
山道ですね 石畳です おっと、これは、ひどい
14:35 次は、大狗子 こちらも結構荒れています
15:15 浜の宮王子跡 補陀落山寺
補陀落浄土(観音の浄土)に
渡海する場所
補陀落山寺は世界遺産 これが補陀落渡海船

熊野古道大外回りトップへ    戻る    次へ