 |
18:00
坂下宿の町並み
まだ、明るいです |
 |
 |
18:45 関宿 |
すっかり暗くなりました |
 |
東の追分 伊勢街道の分岐
伊勢神宮一の鳥居です
ここから伊勢別街道♪ |
 |
19:30
関宿から国道に出たところには
コンビニが2つ、スーパー1つ
食堂がいくつかあります
私は、スーパーで行動食を買って
ラーメン屋で食事をしました
ここは、旧道の入口 |
 |
20:25
ここを左に曲がります
木の里程標柱と石の道標があります |
 |
22:25 江戸橋の燈籠
伊勢街道との合流です
ここから伊勢街道(参宮道) |
 |
 |
観音寺の手前にある大きな道標
光って文字が見えませんね
「右さんぐう道 左こうのあみだ」 |
23:30 香良洲道との分岐
今回は香良洲道を走ります |
 |
日付が変わって、0:40
香良洲(からす)神社です
「お伊勢参らば、香良洲に参れ、
香良洲参らば片参り」
祭神は天照大神の妹
稚日女命(わかひるめのみこと) |
 |
香良洲神社から戻ってきて、
雲出川を渡ります
香良洲大橋からの月と夜景です |
 |
 |
1:35 たくさんの道標があります
ここで、伊勢街道に合流です |
1:50 六軒町
初瀬街道の分岐です
「いがごへ追分」「右いせみち」
「やまとめぐりかうや道」 |
 |
伊勢街道には伊勢の代表的な
民家がたくさんあります |
 |
 |
2:30 松阪まで来ました
「松阪商人の館」です |
和歌山街道が合流してきます
「右わかやま道」
「左さんぐう道 八雲神社」 |